資産形成

【一人暮らしアラサー】1週間の簡単自炊日記

こんにちは、アラサーゆるキャリOLのまるです(*’ω’*)!

この記事では、ひとり人暮らし歴10年になる私が、ゆる~く1週間自炊をするとどんなお買い物/献立/金額になるのか?紹介したいと思います。

私なりの続けるコツなんかも記載していこうと思いますので、これから自炊を始める方、自炊がどうしても続かない方の参考に少しでもなればいいなと思います^^

自炊を続けるコツ

自炊を続けるコツは、”頑張らない”ことだと思います(!)

私の場合、頑張りすぎると一度途絶えたときに再開し難くなるので、自分に優しくを第一優先で行きたいと思います🔥

なので、冷凍食品やレトルトなんかも積極的に取り入れていきます!

ゆるくても続けた方が、長い目で見たときに節約になります^^

お買い物

まずは食材の買い出しから(●’◡’●)

土日休みなので、どちらかで1週間分纏めてお買い物することが多いです。

買い物に行く前に一応、冷蔵庫を確認して残り物の状況を見てからいきます。

この週は、ツナのコンソメスープ2回分くらい、味玉2個、納豆1パック、キムチが冷蔵庫に入っていました。なんとなく、卵と納豆は買い足しておくか~、くらい考えてから、スーパーへ向かいます。

おつかいのイラスト

そして買ってきたものがこちら!

<買ってきたもの>
 ・食パン6枚切り(朝ごはんのジャムトースト用)
 ・ジャム(朝ごはんのジャムトースト用)
 ・鶏むね肉 1枚
 ・タラ 2切れ
 ・納豆
 ・豆腐
 ・卵
 ・チーズ
 ・ネギ
 ・白菜
 ・大葉
 ・冷凍パスタ×2
 ・冷凍うどん

合計は\3702でした!最近野菜高いですね(;^ω^)これで平日乗り切るぞ~!

ポイントは、タンパク質・野菜・卵・納豆・便利食品(冷凍品とか)を2~3品ずつ買うように意識してます!あとは、その時食材を見て食べたいものが思い浮かんだら、その材料はマストで購入して、他の料理にも使っていきます。

日曜日(夜だけ)

お買い物に行った日の夜ごはんから作っていきます!

鱈と豆腐と大葉を使って味噌チーズ焼きです^^

自炊の基本は頑張らないことなので、ここで無理に他の作り置きは作らず、鱈の味噌チーズ焼きだけ多めに2人前だけ作って冷凍しておき、あとは残り物でご飯にしました。

<献立>
・鱈の味噌チーズ焼き
・ごはん
・ツナコンソメスープ(残り物)
・納豆、味玉、キムチ(残り物)

残りの味噌チーズ焼きは焼く前の状態で冷凍しておきます^^

月曜日

在宅勤務だったので、合間に卵を茹でて味玉と、白菜・豆腐・ネギで味噌チゲを作りました。在宅勤務中の料理は息抜きになって好きです^^

そして献立こんな感じでした~!

<朝>
・ジャムトースト

<昼>
・ごはん
・ツナコンソメスープ(残り物)
・納豆・味玉・キムチ

<夜>
・鱈と豆腐の味噌チーズ焼き(冷凍しておいたのを焼きました)
・味噌チゲ
・納豆
・ごはん

美味しかった~^^

火曜日

引き続き在宅勤務だったので、合間に鶏むね肉をミンチにして鶏そぼろにしてみました。

ただ、自分で作ったごはんに飽きがきたので(←)、昼は冷凍食品にしました!

(自炊はゆるくでいいのです。)


<朝>
・ジャムトースト

<昼>
・冷凍パスタ
・味玉

<夜>
・鶏そぼろ丼
・味噌チゲ(残り物)

水曜日

今日も今日とて在宅勤務!残り物を使って、ササっと食べていきます!

<朝>
・ジャムトースト

<昼>
・味噌チゲ
・納豆・味玉・キムチ
・ご飯

<夜>
・鶏そぼろうどん(残ってた白菜、冷凍うどんをチンしたものを、すき焼きのタレで味付けし、3日目に作った鶏そぼろを入れました!)
・味噌チゲ

今日もご馳走様でした~!残り2日!だんだん冷蔵庫の中が寂しくなってまいりました!!

木曜日

今日も在宅勤務でした!!いつも通り、合間にちょこっとワカメスープを作っておきました!

汁物は1回作り置きしておくと簡単に野菜が取れて便利です^^

<朝>
・ジャムトースト

<昼>
・味噌チゲうどん(残りの味噌チゲにうどんをぶち込み、卵を落とします)

<夜>
・キーマカレー風味玉添え(作り置きの鶏そぼろに、カレー粉・ケチャップ・醤油・オイスターソースを足してキーマカレー風に)
・玉子スープ

キーマカレー、すごく美味しくできました^^

金曜日

華金は出社だったので、お昼はお弁当を持っていきました(^O^)ラスト1日~!

<朝>
・ジャムトースト

<昼>
・ワカメスープ
・鶏そぼろ丼・味玉

<夜>
・飲み会♪

1週間お疲れさまでした~~(*^▽^*)

おわりに

1週間のお買い物から作ったものを書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?

自炊は慣れるまで面倒なことも多いですが、頑張りすぎずゆるーく続けていくと慣れてきます♪

少しでもみなさんの参考になっていたら嬉しいです^^